開校して5周年を迎えることができました。

感謝!ー開校5周年ー誠亘会の次の5年後、10年後に向けて

↑開校5周年記念として、保護者の方にいただきました!有り難うございます!!

2020年4月13日。
誠亘会はここ日野市高幡に開校しました。
その日から本日まで、地域の子どもたちの学力向上、志望校合格に貢献できるよう全力を尽くしてまいりました。

開校当初は、予期せぬコロナ禍に見舞われ、様々な対応に追われる苦労の連続でした。
先行き不安な日々が続きましたが、
多くの生徒・保護者の皆様、そして共に指導に当たった講師たちの大きな力に支えられ、
その困難を乗り越え、本日、開校5周年を迎えることができました。
この5年間、皆様と共に歩んでこられたことに、心より深く感謝申し上げます。
この貴重な経験を糧に、これからも地域の学びの灯火として、
子どもたちの成長を力強くサポートしていく所存です。

開校以来、多くの生徒たちを送り出し、様々な思い出があります。
その中でも、この春に第一志望の大学に見事合格し、卒塾していったある生徒のことは、特に印象深く心に残っています。
彼は、以前私が勤めていた塾での教え子でもあり、出会いから9年という月日が経ちます。
誠亘会を開校するにあたり、一番に私の塾を信じて入塾してくれた、大切な第一号の生徒でした。
今思えば、私が再び塾という場所で子どもたちの指導に情熱を注ごうと決意するきっかけを与えてくれたのも、彼でした。
以前の塾を退職後、教育の現場から離れようとしていた私に、
ある時、彼と保護者の方から実家に温かい手紙が届いたのです。
そこには、これまでの私の指導を通して大きく成長できたこと、
そして、心からの感謝の気持ちが綴られていました。
その手紙を読み、私自身がこれまで携わってきた教育という仕事の尊さ、そして子どもたちの持つ無限の可能性を改めて強く感じました。
そして、「もう一度、一人でも多くの子どもの成長をサポートできる場所を作ろう」と決意し、誠亘会の開校へと動き出したのです。
彼との再会、そして彼の努力が実を結び、見事志望大学への合格を掴み取ったことは、
私にとって人生の大きな喜びであり、決して忘れることのできない出来事となりました。

これから先、彼自身が成人としてどのような大人へと成長していくのか、私も心から楽しみにしています。
彼の未来が、希望に満ち溢れ、輝かしいものであるよう、心より応援しています。

これから5年、10年と時が進むにつれて、子どもたちが置かれる教育環境は、目まぐるしく変化していくことでしょう。
そのような変化に柔軟に対応し、常に最良の教育環境を整備していく一方で、
開校以来、私たちが大切にしてきた「学力向上と志望校合格を第一義としつつ、学習を通じて将来に必要な思考力・判断力・胆力の養成」という考えは、
これからも決して揺るぎない指針として持ち続け、一人でも多くの地域の子どもたちの成長に寄り添っていきたいと思っています。

開校以来、多くの生徒たちの笑顔と成長、そして温かい保護者の皆様、
素晴らしい講師陣に支えられ、私たちは今日まで歩んでくることができました。
この場を借りて、改めて深く感謝申し上げます。

これからも誠亘会は、地域の学びの灯火として、子どもたちの未来を照らし続けられるよう、邁進してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、心よりよろしくお願い申し上げます。


※実家:弁当屋を営んでいることを授業や保護者会で話をしていたので、退職後に探して手紙を送ったようです。

 

進学塾 誠亘会
塾長 浅見貞夫